■後援会入会申込 ■後援会規約  ■事務所紹介 


  活動日記
DIARY
 
 ■バックナンバー



2003年12月の活動日記

2003年 いよいよ年の暮れ…
今年も残りわずか…となりました。

お世話になった方々への挨拶回りを時間の許す限り続けています。地域の課題や生きていく上での知恵など、多くのことを教わりながら…。

1年を振り返り、「激動の年」であったことに驚き、その年を健康に、充実して過ごせたことに感謝しています。
この1年、お支え頂いた多くの皆様のおかげです。
心から感謝いたします。

来る2004年が、今年より幸い多き1年になりますように…。
そのためにも政治家として果たすべき役割を果敢に果たしていかねば…と力が入ります!

どうぞ良いお年を…!



※年末の活動日記の更新が遅れました…。
来年からはこまめな更新に努めます。頑張るぞー! 
Date: 2003/12/31


年末の街宣行動
2003年の締めくくり街宣を各地で行いました。
年末の準備で慌しいスーパーや商店前を中心に9箇所でスポット演説をさせて頂きました。
お買い物中に聴いて頂いた皆さん、拍手で応援して下さった皆さん、手を振って激励して下さった皆さん、ありがとうございました。

演説の要旨は以下のとおりです。

・来る2004年を今年よりいい年にするために頑張ろう

・年金改革〜数字合わせの改革案に疑問。今こそ抜本的な改革が必要。介護や医療も含めた社会保障制度全体の財源(負担・給付・サービス)の議論をすべき。

・道路公団改革〜結局借金を膨らませながら高速道路を作り続けることを容認した骨抜きの改革案に疑問。もっと採算を含めた必要性の吟味と新規建設の歯止め策が必要では…?既存の交通設備を使い易くすることにこそ予算投入すべき。

これからもマイクを持って訴えていきます!! 
Date: 2003/12/29


年末も大忙し…?
東京の議員会館事務所の御用納めを済まし、本格的に地元での年末の挨拶まわりをさせて頂いています。
27日には大阪で、近畿の民主党若手議員の仲間と共にラジオに出演(収録)させて頂きました。最初は緊張しましたが、だんだん議論が白熱…。「日本の外交」や「これからの民主党」といったテーマで熱く語り合いました。
コメンテイターの方の「今の政治には『感動』がない!」というお言葉に発奮しました。
これからもあらゆる機会を通じて、思いや政策を訴えてまいります。 
Date: 2003/12/27


草津の仲間とパーティー
皇居から戻り、草津JCの先輩方からお誘い頂いたクリスマスパーティーに出席させて頂きました。
クリスマスにもかかわらず、一人正月のような紋付袴で出席し、「浮いた」感じはしましたが(苦笑)、草津市の諸先輩方や仲間の皆様との交流を楽しみました。
古くから交通の要衝として経済・文化の交流の拠点として栄えてきたこの「草津市」から、日本の政治を創る・変える動きを起こしていこうと、決意を新たにしました。 
Date: 2003/12/23


天皇陛下の誕生日〜皇居に参内
今日は天皇陛下の70歳の誕生日。
光栄にも、妻と二人で、天皇陛下のお誕生日をお祝いする宴の席に参内させて頂く機会を頂きました。
慣れぬ和服を着て、車で二重橋から皇居に入りました。手術を乗り越えられたお元気な陛下のお姿を直接拝見し、嬉しく思いました。
緊張の中にも何か温かい「誇り」が感じられた時間でした。 
Date: 2003/12/23


大先輩に決意表明!!
21日には「UIゼンセン同盟」のOBの諸先輩方の前で、国会議員となって1ヶ月余りの活動報告と今後の決意を述べる時間を頂きました。
滋賀県選出の元衆議院議員・西田八郎先生をはじめ、多くの大先輩が元気に集われ、慣れぬ議員生活には激励を、年金・外交課題については叱咤を賜り、大変貴重な時間となりました。
次回頂く機会に向けて、また元気一杯活動してまいります! 
Date: 2003/12/21


韓国スタディツアーC(ハンナラ党・朴進議員)
昨年に引き続き、ハンナラ党の朴進議員と交流する機会を得ました。
朴議員は、日本・英国で学ばれた経験もある韓国一の外交通。現在はハンナラ党のスポークスマンとして活躍中。当日は大統領や政党の不正資金問題で重大発表がなされ、多忙な中、時間を割いて頂きました。
アジアの安全・発展のための、日韓両国の安全保障・経済・文化の結束と交流を、若手議員同士創っていこうと固い握手を交わし、再会を誓い合い別れました。

「1泊2日」という強行スケジュールの韓国スタディツアーでしたが、大変実り多きものとなりました。
歴史は歴史としてきちんと認識しつつも、未来を創るに相応しい「新時代の外交」を展開するためにも、政治分野における人的ネットワークの構築が必要だと考えています。
これからも各国の議員との交流の時間も積極的に作っていきます。 
Date: 2003/12/19


韓国スタディツアーB(金泳三元大統領と面会)
昨年に引き続き、金泳三元大統領と面会し、韓国政治の課題や北朝鮮問題について意見交換することが出来ました。
戦後の激動の韓国政治の中心人物であった元大統領。そのご経験からのお話には説得力と迫力があります。
特に「北朝鮮問題」では、日韓両国の主体的かつ毅然とした外交対応の重要性を説かれ、共感しました。
Date: 2003/12/19


韓国スタディツアーA
その後、「未来社会研究所」を訪問し、来年4月の韓国の総選挙に出馬予定の2名の若手研究員であるコンさんとキムさんと「ノ・ムヒョン政権の功罪」「北朝鮮政策」などについて意見交換しました。
体制と権力を維持するために「核」というカードを使う北朝鮮に対して、日本と韓国とが協力してかつ毅然と対応していくことが重要との認識で一致しました。
最後に「夢を持とう!」と励まし合い、日韓の若手政治家が手をつなぎ、今後の東アジアの平和と発展を創っていくことを誓いました。
 
Date: 2003/12/18


韓国スタディツアー@
昨年に引き続き、韓国の政治・経済状況調査、若手政治家とのネットワーク作りのための「韓国スタディツアー」に出かけました。
松下政経塾塾生の同志の皆さんと合流し、多くの方々と会い、意見交換をしました。
18日にソウル入りして最初に訪問したのは、「中央人事委員会」(韓国の公務員の任用・訓練・管理を行う〜日本の人事院)。趙委員長との意見交換では「国力を高めるため、また移民を食い止めるためにも公共サービスを充実させねば…。そのためにただ人件費を削減するだけでなく、ポジティヴな取り組みをすることの重要性」との方針に共感しました。 
Date: 2003/12/18


大学時代テニス部同期と…
商社、メーカー、金融、官庁、情報等各界で頑張る大学時代のテニス部同期が都内某所に集結。情報交換をし合い、エールを送り合いました。
この国の進むべき道について、また政治が取り組むべき課題についても「熱く」議論し、とても刺激を受けました。
明け方まで語り合った後、再会と奮闘を誓い合い、別れました。
とても元気になりました。やっぱり持つべきは「友人」だと、その有難さに感じ入りました…。
 
Date: 2003/12/17


新事務所を開設しました!
いつもお世話になっている草津市草津町に新しい事務所を開設しました!
元気な「三日月大造後援会」の事務局体制も、また期待高まる「民主党滋賀県第3区総支部」の連絡体制も整えていきます。
是非お気軽にお立ち寄り下さい!!

住所:〒525−0036
草津市草津町1660(選挙事務所の前です!)
電話:077−563−4404
FAX:077−563−4480
(電話・FAXは変わりません) 
 
Date: 2003/12/14


旭化成労働組合の研修会に参加!
日頃からお世話になっている旭化成労働組合の代表委員の方々の研修会が守山市内で行われ、私も参加させて頂きました。
東京・国会と地元・滋賀とを往復しながらの生活、特別国会の様子、民主党の政策等について近況報告させて頂きました。特に、イラクへの自衛隊派遣については「今の状態のイラクに、今の法律で派遣することに反対」、年金改革については「負担・給付の数字だけを操作するのではなく、医療・介護も含めた抜本的な社会保障改革を、与野党で議論して行っていくべき」との私の考えを述べさせて頂きました。
意見交換では、「国会の本会議場ではどこに座っているの?」「民主党マニフェストの今後は?」など率直な疑問が多く出され、大いに盛り上がりました。
これからも政治と私たちの生活を身近なものにしていくために頑張っていきます! 
Date: 2003/12/12


膳所高校同級生が東京で激励会!
膳所高校の同級生が国会議員として上京した私を激励しようと集まってくれました。
私は選挙活動のエピソードや今後の決意を熱く語り、各界で活躍する同級生からは、それぞれの仕事のことなどを聞き、エールをもらいました。
久しぶりに自分の原点を確認出来た有意義な時間を過ごすことが出来ました。
ますます元気に頑張ります!! 
Date: 2003/12/08


元気フォーラムin草津駅
 早いもので2003年も最後の月となりました。今日は草津駅前で、議員バッジを着けて初めてのフォーラムをさせていただきました。高速道路の問題や、年金問題、そしてイラク復興支援に対する自衛隊の派遣問題について、私の考えを述べさせていただきました。通勤・通学でお急ぎの皆様から、「頑張ってや」「よかったな」とお声をかけていただき、うれしい朝立ちでした。
三日月大造は、地元と東京を往復しながら皆さんと共に、国会で大暴れをします。皆さんのご意見を引き続きお寄せください。 
Date: 2003/12/01
 

Copyright (C) 2004 Mikazuki Taizo Office All Rights Reserved.
mail
ページの先頭へ