未明から、 「台風26号」が首都圏を通過。
朝まで、東京も暴風雨///// 通勤の電車も運休相次ぎ、混乱も…。
伊豆大島では、 未だ捜索・救出活動中…。 詳細は依然不明だが、10名以上、50名近くもの方が犠牲に…。
今回の台風災害では「特別警報」の発令が出されず…。 先月、滋賀を襲った台風災害では、発令されたが、 すべての市町村で住民に伝達されず、教訓も残している。
警報の発令や避難指示などがどうだったのか?検証が要る。
午前中は、嵐の中、 上京頂いた江畑弥八郎県議会議員と共に、 内閣府、農林水産省、国土交通省を回る。
西村内閣府副大臣、江藤農林水産副大臣、太田国土交通大臣へ、 先月の「台風18号」被災からの復旧促進のための 措置・対策について、 加えて、被災者生活再建、農業・茶業再開支援、 治山促進、「信楽高原鉄道」復旧などの各種制度改善について、 要望する。
災害対策は超党派!
滋賀県から要望されている項目について、 しっかりと届ける。
政党は違えど、 共に立法府に所属する議員として、 お互いの信頼関係の延長線上で、 要望を聞いて頂いた大臣や副大臣に感謝いたしたい。
そして、何より、 早期の復旧事業、防災対策の推進のために、 共にしっかり取り組んでまいりたい。
午後は、 13:00から、衆議院本会議。
昨日の安倍総理の所信表明演説を受けた、各党代表質問。 一日目。
民主党の海江田代表がトップバッター。
災害対策、原発汚染水対策、社会保障と税の一体改革、 消費税率引き上げ、復興特別法人税、社会保障の充実、 介護「要支援」の切り捨て、議員定数削減と行政改革、 経済政策、「解雇特区」と賃上げ、TPP、積極的平和主義、 特定秘密保護と情報公開、憲法改正、集団的自衛権…等について、安倍総理に質す。
民主党本部で、 緊急開催された「『台風26号』災害対策本部」の会合に出席し、 内閣府他各府省庁より被害状況を聴取。
その前後は、 議員会館自室で執務、連絡、相談、調整、…等。
法案の審議と成立、 そのための委員会の開催、党内議論の場づくり、 関係者への相談・根回し・調整など、「忙しくなってきた!」
最近、 法律をつくる(かえる) 「立法」の面白さ、大切さを実感している。
十年、担わせて頂き、 仕組みが分かってきて、人間関係がつくれてきて、 成果が出せるようにもなってきた。
12月6日まで53日間、 短い期間だが、スタッフや同僚議員と、 協力連携・役割分担し、使命を果たしてまいりたい。
|
Date: 2013/10/16
|
|