■後援会入会申込 ■後援会規約  ■事務所紹介

■バックナンバー 

「容易ならざること」への挑戦

2009年06月25日

e69bb8e98193-004












「地方への分権」
「地域にこそ主権」を求める政治参加、

とりわけ、
知事ら首長の皆様の選挙支援は、

私は、ある意味、当然のことだと思う。


自民党政権が壊してきた結果責任を問い、
それを直していく、変えていくための
「新しい仕組み」をつくるために、
ドンドン参加・参画して頂ければ、と願う。大歓迎!


ただ、
その枠組みが、選択肢が、
「自民党」だと表現されることに、
私は違和感と疑問を感じる。

政権を変える、ということは、
呪縛を解くこと、覚悟を決めること。
「容易ならざること」だと改めて思う。


8:00からは、
都内のホテルにて、
米国企業弁護士との朝食懇談会。

日米関係、日本の政局、民主党政権の政策について、意見交換。


議員会館に入り、
午前中は、来客対応と資料整理、
定期的に発行する「後援会ニュース」等、各種原稿の作成等。


12:00からは「カレーの会」。
昼食「カレー」を共に頂きながら、
政権混迷、政局混沌の状況下、
総選挙の日程や方針等について、情報交換。


12:40からは「代議士会」、
13:00からは「本会議」。

各委員会の審議・採決を経た法案の採決と、
国家公務員制度改革に関する法律案の趣旨説明と
各党代表の質問と。


本会議場でも感じる。

麻生総理はじめ覇気ない内閣と、それを応援せぬ与党。
「遠心力」は顕著…。


本会議終了後は、
議員会館内で開催された、
>社民党と国民新党と合同で開催された
「郵政民営化」見直しのための集会、
>食と農の再生会議
に出席。

郵政(郵便・貯金・簡保)も、農業も、
国民生活にとって不可欠な産業やサービスが軽んじられ、
弱められてきた政策を転換せねば…。

それが可能になるのが、
総選挙であり、政権交代。


16:00前には、
上野の東京都美術館で開催中の「第50回書鏡院展」へ。

老若男女、書を愛する人たちの作品を、
大作を、ご遺作を鑑賞する。


字句や詩文の意味は?作者の気持ちは?形は?

木曜日朝、宿舎で習い始めて、1年余り。
初めて出展させて頂いた。

【一期一会】と。

書家の皆様の作品と並べて頂き、
稚拙さが際立ち、まさに「汗顔の至り」だが、
心を込めて書いたつもり…。

上京してきた妻と、
平素ご指導頂く長谷川先生ご夫人と、見て回る。


こうした御縁を頂いたこと、
「忙中閑あり」の趣味を教えて下さったことに
心から感謝いたし、
一生、大切にしたいと思う。


その後は、妻と買い物。

生活に、議員活動に、選挙に必要な物資を、
バーゲンで買い揃える。

盛夏の中の、猛暑の中の「選挙」が近い。
動き易く…!と。


その後は、妻と夕食。
久しぶりに妻と二人で。

・・・照れる。

宿舎に戻り、沈み、眠る。

一人ではない東京は悪くない。